記事

新刊書がでました!!○つけ法の奇跡 ベスト6に入りました

公開日
2010/03/26
更新日
2010/03/26

志水廣:書籍紹介

新刊書紹介
ご注文は、右の配布物「明治図書 志水 廣の単行本の販売」にFAX用紙があります。ご利用ください。
新刊書紹介
ご注文は、右の配布物「明治図書 志水 廣の単行本の販売」にFAX用紙があります。ご利用ください。
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003/doc/22095/387083.doc
3/26 ランキング 第6位です。
http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/ranking.html

3/15 ランキング 第7位です。 

3/14 ランキング第10位になりました。
3/11 ランキング第12位となりました。
3/1 石崎小学校の渡邊先生からのメールです。
「実際にできあがった本を見て、これまでの5年間を振り返るとともに、石崎の単行本で、どこかの学校が元気を出してくれたら、どれほどうれしいだろうと感慨もひとしおです。」
そうなんです。この本には、学校が元気になる・教師が元気になるドラマが書かれています。

2/28 28日にとどきました。手に取ってよんでみると、石崎小学校の思いが伝わってくる。

お急ぎの場合は、明治図書の編集部の林知里さんまでお電話ください。
03−3946−3152

『子ども、教師、学校が変わった「○つけ法」の奇跡
—「どうせできねーもん」からの脱却—』
明治図書


志水廣・茨城県茨城町立石崎小学校
http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html?bango=4%2D18%2D537928%2D1
明治図書販売オンラインを使うと、すぐに配達されます。
http://www.meijitosho.co.jp/
目 次
刊行によせて

 「どうせできねーもん」,こんな言葉を子どもがつぶやいた。そんなことがあるだろうか。これが現実にあったのだ。そして,見事に脱出した。この本は,石崎小学校の教職員の汗と涙の記録である。確か2年前に行われた授業力アップセミナー志水塾茨城大会のレセプションのときのことである。石崎小学校の先生方と水戸で懇談した。「志水先生,『○つけ法』で子どもたちが変わったんですよ。保護者も評価してくれたんですよ」と話してくださった。しかも,学力テストの点数にも表れたという。
 石崎小学校は,教師が変わることで,子どもが変わっていく姿を具現化した。「どうせできねーもん」という言葉から「やればできるかも」という意識に変わった。簡単に教師が変わったとか子どもが変わったとか言うが,実際にはなかなか難しいことである。全国の小学校・中学校を訪問してその難しさを体感してきた。
 子どもを変えた突破口が「○つけ法」だったという。・・・

以下は、上のアドレスをクリックすると、立ち読みができます。
[志水廣の公式ホームページ]
岡谷小学校に、石崎小学校の梶原先生がこられていました。新刊本のことでしばし歓談しました。感動の物語です。