記事

京都・和束小学校訪問

公開日
2010/07/01
更新日
2010/07/01

志水廣関係の講演・学校訪問の報告

6月30日、京都府相楽郡和束小学校を訪問した。和束小学校は、「学力アップ大作戦」という単行本を出した。学力テストが言われる前からの取り組みで、着実に学力を向上させてきた歴史がある。
http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html?bango=4%2D18%2D517726%2D7

籠島校長によると、志水が和束小学校とかかわって、10年になるという。そのときのメンバーは校長先生しかいない状況である。
10年前の大変な状況を知る職員はいなくなった。昨日の授業を見ても落ち着いて授業が行われている。「並」ではなくて、「上」だと思う。では、このままで良いかというと、そうではない。危機から脱出したが、これからの向上には新たな創造が必要である。どうすればよいかについて診断し、話してきた。
では希望はないかというと、昨日、いくつかの授業で希望を見いだした。この人たちならば、できそうだと思えてきた。○付け法の趣旨が見えて実行されている。授業の組み立てもうまい。こういう授業がいくつか存在する。単学級の学校だから改革を始めれば速い。
ただし、素直にアドバイスを実行したらという前提での話である。
改善の動きを見守りたい。
[志水廣の公式ホームページ]