次への指示はどう出すか
- 公開日
- 2010/07/02
- 更新日
- 2010/07/02
算数・数学授業:志水メソッド総括 ○付け法、意味付け復唱法、音声計算、適用問題定着法など
上の写真は何でしょう?
これは、練習問題をさせているときに出した教師からの指示である。
教師は机間指導で○付け法をする。
その際、問題が解けた子どもへの指示である。
たった1枚の指示の掲示だけで、子どもは次の行動に移る。
この掲示について、私は講演で話してきた。
だけれどもそれを実際にやってくれているのはなかなか見たことはない。
子どもは落ち着いて勉強をしたい。問題が解き終わったら何をしてよいかが分からない。不安になる。安心のための配慮が必要である。
この教師は、東角小学校の初任者である。
びっくりでした。
[志水廣の公式ホームページ]