記事

意味付け復唱法への招待4 「消す」とよい

公開日
2022/04/01
更新日
2022/04/01

算数・数学授業:志水メソッド総括 ○付け法、意味付け復唱法、音声計算、適用問題定着法など

福岡県糸田小学校の4年生の授業での一こま。

L字型の面積を求めるにはどうしますかと質問した。
すると、A君が「消す」と答えた。

「消す」の意味を読者のみなさん分かりますか?

教師は、A君を前に読んで説明させた。すると、A君は「左側に飛び出ている長方形を手で隠した」
これこそが、まさに問題解決のキーポイントであった。片側の形を消すことにより、もう一方の形が見えて、面積を求めることができるのである。

私は、A君を信じて前に出させて説明させたことをほめた。
教師の愛を感じた瞬間であった。
[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]