記事

2012 志水塾東京学習会in青山 報告4

公開日
2012/12/24
更新日
2012/12/29

授業力アップ志水塾 過去の記事

豊田の落合康子先生からメールが届きました。紹介させていただきます。

「今回、東京大会ではたくさんのことを学ばせて頂きました。心から嬉しく思います。本当にありがとうございました。

松田先生の強い想いが形になった「第2回東京学習会」。人を動かすのは、人の想いの深さだとつくづく思わされました。
午前中の志水先生の講演は、「算数・数学好きにする授業力」。ほかほかと心が温まる志水先生のお話は、何度聞いても、いつ聞いても新しい発見があります。今回は、特に、
「算数の授業で誉める観点をたくさん持とう」
「算数の授業は子どもの頭の中に概念をつくること。子どもが新しい概念を 獲得するときは、10聞いてやっと1分かる」
「瞬間、瞬間に、分かったかどうかを確認してほしい」
この3つが強く胸を打ち、まだまだ本当には分かっていなかった・・・」

続きは、こちら
豊田の落合康子先生からメールが届きました。紹介させていただきます。

「今回、東京大会ではたくさんのことを学ばせて頂きました。心から嬉しく思います。本当にありがとうございました。

松田先生の強い想いが形になった「第2回東京学習会」。人を動かすのは、人の想いの深さだとつくづく思わされました。
午前中の志水先生の講演は、「算数・数学好きにする授業力」。ほかほかと心が温まる志水先生のお話は、何度聞いても、いつ聞いても新しい発見があります。今回は、特に、
「算数の授業で誉める観点をたくさん持とう」
「算数の授業は子どもの頭の中に概念をつくること。子どもが新しい概念を 獲得するときは、10聞いてやっと1分かる」
「瞬間、瞬間に、分かったかどうかを確認してほしい」
この3つが強く胸を打ち、まだまだ本当には分かっていなかった・・・」

続きは、こちら
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003/doc/39308/827599.pdf

[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]