記事

音声計算の隠れたよさ

公開日
2022/01/09
更新日
2022/01/09

算数・数学授業:志水メソッド総括 ○付け法、意味付け復唱法、音声計算、適用問題定着法など

音声計算練習の新しい特徴
答えを聞く人も実は計算練習をしている。
「計算の式」と「答え」を見ている。
「ドッド図」と「計算の式」と「答え」を同時に見ている。

答えを聞く人は、計算の式を見て、答えを見て、さらに、答えを聞いている。このとき、合っているかどうかの判断もしている。
だから、音声計算練習は、1人練習、2人練習では、答えを唱える、聞く、をするので、3回練習することになる。しかも、答えを聞く人も式と答えを視覚的にまた聴覚的に脳は働くことになる。