記事

京都府井手町多賀小学校訪問

公開日
2013/05/31
更新日
2013/05/31

志水廣関係の講演・学校訪問の報告

京都府綴喜郡井手町を訪問した。午前は多賀小学校、午後は井手小学校を訪問した。

まずは、午前の多賀小学校。
授業の質が格段と上がってきた。
教師と子どもとの一体感が生まれている。
それには、やはり、教材と真摯に向き合っているからである。

写真のお二人には、かなりの授業レベルに達しているので、次のレベルをアドバイスしてきた。
6年 民岡先生の落ち着いた授業の様相。帯分数を仮分数へなおす場面では、全員が即座に変換できていた。

5年 堤先生のやりきる姿。○付け法は圧巻であった。子ども達の集中力が切れない。手元にもっているのは、練習プリントの答え。小数の筆算のわり算の答え合わせを数問○したのにはびっくりした。そして、完璧にできた時点でハイタッチである。おそれいりました。

[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]