授業力アップわくわくクラブ 月刊メールブック「悠・愉」6月号 配信
- 公開日
- 2013/06/02
- 更新日
- 2013/06/02
授業力アップわくわくクラブ 連絡先 記事 会員向けYou Tube
本日、6月1日、授業力アップわくわくクラブの月刊メールブック「悠・愉」6月号を配信ました。
会員の皆様には、ご確認をお願い致します。もし、届いていない場合は、わくわくクラブ事務局の近藤までご連絡ください。
さて、6月号は、A4サイズで43ページの分量である。普通の教育雑誌の分量となってきた。
一般の教育雑誌とわくわくクラブの「悠・愉」の大きな違いは5点ある。
・カラー刷りであること。したがって、板書や教具に現実感がある。白黒とは大きな違いである。
・算数・数学の話題はもちろんであるが、校長先生向けの学校改革の在り方、教材開発の在り方など多岐に渡っている。
・一番大きな違いは、志水の友人・知人であることである。この人ならぱ間違いないという人をセレクトして記事を書いてもらっている。だから、どの記事もレベルが高い。
・データ通信なので、パソコンにデータとして内蔵できる。
・最後に、志水自身が毎回3本の記事を書いている。志水関係の一番新しい情報を手に入れることができる。志水のファンならば必見の記事ばかりである。
6月号の目次はこちら
本日、6月1日、授業力アップわくわくクラブの月刊メールブック「悠・愉」6月号を配信ました。
会員の皆様には、ご確認をお願い致します。もし、届いていない場合は、わくわくクラブ事務局の近藤までご連絡ください。
さて、6月号は、A4サイズで43ページの分量である。普通の教育雑誌の分量となってきた。
一般の教育雑誌とわくわくクラブの「悠・愉」の大きな違いは5点ある。
・カラー刷りであること。したがって、板書や教具に現実感がある。白黒とは大きな違いである。
・算数・数学の話題はもちろんであるが、校長先生向けの学校改革の在り方、教材開発の在り方など多岐に渡っている。
・一番大きな違いは、志水の友人・知人であることである。この人ならぱ間違いないという人をセレクトして記事を書いてもらっている。だから、どの記事もレベルが高い。
・データ通信なので、パソコンにデータとして内蔵できる。
・最後に、志水自身が毎回3本の記事を書いている。志水関係の一番新しい情報を手に入れることができる。志水のファンならば必見の記事ばかりである。
6月号の目次はこちら
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003/doc/42058/897182.pdf
[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]