記事

第5回算数・数学授業力アップセミナー伊丹大会 報告3

公開日
2013/08/13
更新日
2013/08/13

授業力アップ志水塾 過去の記事

第5回算数・数学授業力アップセミナー伊丹大会 報告3

午後のプログラムでは、体験報告があった。
Iさんが発表された。
とてもよい内容なので、データとして掲載した。


「このセミナーへは第3回から参加させていただいており、今回で3回目となります。
 最初にセミナーへ参加したきっかけは、2年前、その当時の校長先生から進められたことでした。前任校で3年間の育児休暇を終え、復帰して約半年で今の学校へ異動となりました。一年間を通して学級担任をするのが久しぶりだったこともあり、授業についても学級経営についても、何もかもが不安でいました。復帰後ようやく1年になろうとしていた2年前の夏、このセミナーがあることを知りました。志水先生の○付け法にも興味があったのでぜひお話を聞いてみたいと思い、参加しました。
 志水先生の○付け法については、このときに初めて知ったわけではありません。私が新任の時に、とある講演会の会場で、とにかく何か勉強したいと思い、その会場で販売されていた本をいくつか購入した中に、志水先生が書かれておられる『算数好きにする授業力』という本があり、その中に書かれていたのが『○付け法』でした。」

続きはこちら
第5回算数・数学授業力アップセミナー伊丹大会 報告3

午後のプログラムでは、体験報告があった。
Iさんが発表された。
とてもよい内容なので、データとして掲載した。


「このセミナーへは第3回から参加させていただいており、今回で3回目となります。
 最初にセミナーへ参加したきっかけは、2年前、その当時の校長先生から進められたことでした。前任校で3年間の育児休暇を終え、復帰して約半年で今の学校へ異動となりました。一年間を通して学級担任をするのが久しぶりだったこともあり、授業についても学級経営についても、何もかもが不安でいました。復帰後ようやく1年になろうとしていた2年前の夏、このセミナーがあることを知りました。志水先生の○付け法にも興味があったのでぜひお話を聞いてみたいと思い、参加しました。
 志水先生の○付け法については、このときに初めて知ったわけではありません。私が新任の時に、とある講演会の会場で、とにかく何か勉強したいと思い、その会場で販売されていた本をいくつか購入した中に、志水先生が書かれておられる『算数好きにする授業力』という本があり、その中に書かれていたのが『○付け法』でした。」

続きはこちら
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003/doc/43247/936997.pdf
[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]