わくわくクラブ 8月号メールブック「悠・愉」 配信しました
- 公開日
- 2014/08/07
- 更新日
- 2014/08/07
授業力アップわくわくクラブ 連絡先 記事 会員向けYou Tube
授業力アップわくわくクラブ会員のみなさまへ。
メールブック「悠・愉」8月号を配信しました。
夏休みだからこそ、ゆったり、じっくりとお読みください・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1表紙 目次 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ p1
2巻頭言 算数の面白さ(9)実感する面白さ・・・・・・・・ p2 志水 廣
3前川流 幼児のさんすう 幼小の円滑な接続をはかる数量や図形の教育1p4前川公一
4子どものこだわりに応える算数指導 その2・・・・・・・・・・ p7 荒川文雄
5飯塚市庄内生活体験学校での学び その2:各体験・経験作業の実際2 p9 勝田 靖
6鍛える学び合う学び(第5回)・・・・・・・・・・・・・・・・ p11 玉置 崇
7適用場面定着法で自信を持たせよう 速さ(5年)・・・・・・・ p13 中村基子
8国語学力を高める 素材研究は、まず読むこと・・・・・・・・・ p15 伊藤彰敏
9「調べ学習」は算数の「知と心の変容」と同じ?・・・・・・・ p17 林 尚江
10つまずきを防ぐ指導17 中学校数学 数学的な考え方を育てる課題(問題)と発問の工夫 p19 鈴木正則
11志水流ならば、結果にこだわる執念を持ちたい・・・・・・・・・ p21 横田茂樹
12おもしろ素材発見で授業力アップ 教材となる情報を得る・・・ p24 鈴木健二
13ユーモアのセンスが心をつかむ ・・・・・・・・・・・・p26 佐方はるみ
14パワーアップ通信5 学校・学級の目標の達成を目指して・・・・ p28 小山 安
15頴田で縁あって…人権・同和教育だより「つなぐ」・・・・・・・ p30 野々上禎
16授業 GOIKENBAN 17 ・・・・・・・・・・ p33 落合・中根
17主体的に学ぶ力を育てるために・・・・・・・・・・・・ p34 木山麻衣子
18わくわく数理の教材から ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ p35 藤井一正
19続・内地留学記「暢記」(5)「比を簡単にする」の教科書研究・ p39 下石暢彦
20私の生き方の公開 内地留学生との思い出(1)・・・・・・・ p42 志水 廣
21第2回算数・数学授業力アップわくわくセミナー東日本大会・・・ p44 落合康子
22東日本大会、東京出版記念講演会、北海道中標津での研究会 報告 p49
23九州大会スタッフ学習会、西日本大会のお知らせ・・・・・・・・ p51
24編集後記 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ p56 近藤雅子