記事

よく考えなさい?

公開日
2007/10/09
更新日
2007/10/09

今日のひとこと

10/9 今日のひとこと 
「よく考えなさいという指示は、よくないですよ」という話を聞いた。
机間指導のとき、教師は「よく考えなさい」と子どもに声をかけることがある。
この「よく考えなさい」は、子どもにとって受け取る気持ちはどうなのか。
「正しいよ」という肯定なのか、「違うよ」という否定なのか。
子どもは、「違うよ」と受け取る。
「よく考えなさい」の発言で、子どもはがくっとくる。だから、途中まで合っていても消しゴムで消す。
子どもは「よく考えた」結果を出しているのだ。これを認めないから子どもは困ってしまう。
それよりかは、「ここまで、合っているよ。これから、どうするの?」、「ここまであっているよ。この図のこの部分を見てごらん」と、部分肯定と具体的な行動指示が必要である。
             →関連:○つけ法
[志水 廣の公式ホームページ]