記事

創価大学教職大学院のフォーラム「新しい教育とアクティブ・ラーニング」のシンポジストとして登場

公開日
2016/09/11
更新日
2016/09/11

志水廣関係のイベント情報

平成28年9月10日(土)、教職大学院・教育学部フォーラム

報告します。
本日、東京八王子にある創価大学において、上記のフォーラムが開催されました。日帰りで行ってまいりました。
とても愉しい一日でした。

文科省の柳沢様の話も興味深く聞きました。講演の最後には算数の話をしてくださいました。なるほどとうなずきました。
シンポジウムでは、3人が15分間ずつミニ講話をしました。
これまた、盛り上がりました。

会場の先生方も温かい雰囲気で何を語っても愉しいという感覚でした。
お世話になりました。

講演資料
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003/doc/60341/1540446.pdf


予定
創価大学教職大学院・教育学部では、「新しい教育とアクティブ・ラーニング」とのテーマの下で、下記のとおり「教職大学院・教育学部フォーラム」を開催することになりました。

第一部(午前の部)では、アクティブ・ラーニング型の授業づくりについて学ぶ「実践ワークショップ」
第二部(午後の部)では、「最近の大学における教員養成の動向とアクティブ・ラーニング(仮)」と題し、文部科学省高等教育局大学振興課の柳澤好治教員養成企画室長にご講演を頂き、その後、「新しい教育とアクティブ・ラーニング」とのテーマで、次期学習指導要領改訂の要であるアクティブ・ラーニング推進の課題について、シンポジウムを開催します。

シンポジスト
柳澤好治氏 文部科学省高等教育局大学振興課教員養成企画室長
齋藤郁英氏 八王子市教育委員会 学校教育部統括指導主事
志水 廣氏 愛知教育大学名誉教授
長崎伸仁氏 創価大学教職大学院 教授

コーディネーター 
鈴木詞雄氏 創価大学教職大学院 准教授

詳細が掲載されたご案内チラシ・参加申込書はこちら
http://kyoshoku.soka.ac.jp/assets/pdf/forum2016-2.pdf

参加費は無料です。