記事

つまみ食い

公開日
2008/08/19
更新日
2008/08/19

今日のひとこと

8/19 今日のひとこと
ある大きな研究発表会の助言を勤めたときのことである。
授業でのコミュニケーションについて書かれていた。よく見れば、
私の復唱法の定義が記述されている。
ところが、
「教師または子どもが、お互いの発言を復唱することによって、授業内容の確認、焦点化、共有に役立てることである。」と記述されていた。

あれれ何か変だぞー。本来は、
「子どもに算数・数学の内容の意味付けをはかるために、教師または子どもが、お互いの発言を復唱することによって、授業内容の確認、焦点化、共有、記憶に役立てることである。」
のばすである。「内容の意味付けをはかるために」という目的の部分が抜け落ちている。しかも、志水廣の定義であるということも記述されていない。盗用と言われても仕方ないのではないか。
こんなつまみ食いの論文では、アイデアの源の私に対して失礼ではないか。
その方は、まさか、私が助言者になっているとは知らずに発表されていた。もちろん。さとすように注意はしたが、本当に分かっているのかなあ。

上の定義に至るまで、様々な経過を経ている。引用するのならば、正確に引用してほしい。
[志水廣の公式ホームページ]