京都府久御山町夏季研修会
- 公開日
- 2008/08/22
- 更新日
- 2008/08/22
志水廣関係の講演・学校訪問の報告
8/21 京都府久御山町の全教職員を対象にした夏季研修会が行われた。
幼稚園、保育園、小学校、中学校の教員が集まった。
久御山町には私がスーパーバイザーをしている関係でアドバイスすることになった。
今回のテーマは、中学校の学力アップで、生徒小学校と先生にからめて話すということであった。そこで、小林美記代先生(刈谷市立依佐美中学校教諭)にお願いした。
というのは、彼女は、学力的にアップできるし、なおかつ不登校教員も減らした実績をもつからである。
私と小林先生は、刈谷東中学校の顧問でであった。かなり前である。その当時は、東中学校は生徒指導の面でくろうされていた。それをなんとかみんなで立て直したのである。私は、そのような現状を見つつ、授業改善のアドバイスをした。
小林先生は、子どもに対する明確なビジョンを持つことが大切と強調された。徹底的なリサーチの必要性も話された。私もそばで聞いていて大変ためになった。
今回、私は質問役、まとめ役であった。
「わかる」「できる」「身に付く」まではやってほしい。
変容してこそなんぼの世界だと話した。
小林先生ありがとうございました。
また、企画された谷口指導主事さんもご苦労さまでした。
[志水廣の公式ホームページ]