記事

京都府相楽地方小・中学校管理職(校長)研修会

公開日
2008/08/26
更新日
2008/08/26

志水廣関係の講演・学校訪問の報告

京都府相楽地方小・中学校管理職(校長)研修会が8/25に木津川市東部会館で行われた。志水は、教育長・校長先生ら約40に対して講演をしてきた。
題名は、「学校力向上に向けた校長の役割」
である。
和束町の川下真由美教育長から依頼され引き受けたものだ。
90分間の講演の○つけ法中、算数数学の話は10分間だけ、学校の力を高めるにはどうすればよいかについて、長年のコンサルティングから得た経験をお話した。
管理職を経験していない私がお話するのはおこがましいが、私も56歳である。そろそろ校長先生に助言できることはあると思い引き受けた。

とても快調に話した。ちよっと辛口だったとは思うが、率直な話をした。
今回、話すにあたり、私なりにリーダーシップについて考えさせられた。
ありがとうございました。

後の懇親会では、校長先生らのお話を聞かせていただき、頑張っているなあということを実感した。
また、教育長先生のうつわはちがうなあということである。どの教育長さんも視野が広い。ふところが広い。相楽は心配ないと感じた。教育長さんは、わたしのことを「とら」さんと評した。まいりました。愛知のとらさんは、夢と元気を与えるべく行動する。

[志水廣の公式ホームページ]