道筋をなぞる
- 公開日
- 2008/09/01
- 更新日
- 2008/09/01
今日のひとこと
9/2 今日のひとこと
若手教師の研修会でのこと。
教材の研究の第一歩は、教科書の道筋をきちんとおえること、なぞることができることである。これがなかなか難しいことがわかった。
というのは、教科書の説明どおりにやればすっきりするのに、あえて教科書の説明をはずしてやろうとする。これでは、子どもによけいに混乱されてしまう。
では、教科書の道筋をなぞるためにはどうすればよいか。
① 教科書の問題を実際に解いてみること。
② 教科書の説明の部分を視写して、その意味をだとってみること。
③ 教科書の説明の部分を丸暗記してみること。
④ 教科書の説明の部分を声に出して説明してみること
幼稚なようだけれど、こつこつとやるしかないよ。