七夕観望会
- 公開日
- 2019/07/08
- 更新日
- 2019/07/08
あじおか児童館物語
7月7日(日)七夕観望会を開催しました。雲の多い天気でやきもきしながら迎えましたが、曇の切れ間から時々姿を見せる月や木星、土星などを望遠鏡を使って観察できました。
昨年に続き、今年も小牧天文ボランティアの皆さんをお呼びして、天体望遠鏡による星の観察やスライド会を催していただきました。
スライド会では7月の星空の解説があり、その後天体望遠鏡を使って観察したり、肉眼で見える星の名前を教えていただきました。スライドだけではなく本物の夜空を観ながら解説してもらうと、皆も強い興味を惹かれている様子でした。
望遠鏡を通して観たのは、月齢5の月、木星と4つの衛星、土星でした。肉眼では、織姫星のベガや北斗七星の一部なども観察できました。
1年に一度訪れる七夕の季節に、はるか彼方の星々が煌めく夜空を眺める、とても良い機会となりました。