学校日記

東部中人権フォーラム行われる

公開日
2007/12/10
更新日
2007/12/10

人権

12月6日(木)に人権フォーラムを行いました。この人権フォーラムは、毎年12月の人権週間に行っていて、中学校だけで行うのは今年で3年目になります。本年度もテーマを「自分を見つめ直す」ということで行いました。
 午前中は全体会として、各学年の人権学習の発表と若葉会の劇、メッセージ、午後は分散会として、各クラスで話し合いを行いました。各内容を簡単に紹介します。
1年生は、100文字で人権についてみんなに伝えたいメッセージを表し、発表しました。2年生は、前期に行ったジルマさんとの交流会で学んだ外国人差別について発表しました。3年生は、就職差別を受けた本江さんのお話を劇にして、部落差別の不合理さを訴えました。若葉会の劇は、自分たちの身近にあるいじめを扱った内容でした。午後の分散会では、劇の登場人物を自分に置き換えて「自分たちならどうするか」について話し合いました。このフォーラムのために、若葉会や各学年の級長会を中心とした発表者たちは、連日よく頑張って準備をしてくれました。この人権フォーラムを通して、生徒たちは改めて人を思いやることの大切さについて考えることができたと思います。また、クラスの話し合いでは、これまでの自分を振り返って見つめ直す、よいきっかけになったと思います。