配色
文字
メインページメニュー
さつまいも収穫(4・5・6年)10/21
南小学校
4・5・6年生もさつまいも堀りをしました。地域の方にお借りしている畑でたくさんの...
カブトムシについての出前授業(3年)
3年生が南プロジェクトで探究しているカブトムシについて教えていただくために、地域...
図書贈呈式(みずほ教育福祉財団様より)
みずほ教育福祉財団様より、今年度南小学校に図書の寄贈があり、後期の始業式に合わせ...
後期始業式・認証式10/14
後期始業式と認証式が行われ、後期がスタートしました。新しい児童会役員や学級委員、...
大根の種まき1・2年10/9
さつまいもを収穫した1,2年生が、今度は大根の種をまきました。マルチをかけて穴を...
さつまいも収穫(1・2・3年)10/8
1・2・3年生が春に植えたさつまいもの収穫をしました。地域の方にお世話になり、事...
社会見学(3.4年生)社会見学②10/2
お昼は中部台公園でお弁当を食べました。春の遠足では雨の中部台公園でしたが、今回は...
社会見学(3,4年生)①10/2
10月2日、3,4年生が社会見学に行きました。行き先は保冷材などを作っている大口...
親子清掃活動9/27
今年は9月に親子清掃活動を行いました。昨年は少し寒く、水も冷たかったということで...
森林学習(4,5年)9/30②
後半は林業についてお話していただきました。どんな仕事内容があるのか、なぜ木を切っ...
森林学習(4,5年)9/30①
南プロジェクトで今年は、4年生はバイオマス発電、5年生は小片野の山について探究学...
たきなが班遊び9/26
9月のたきなが班遊びがありました。やっと外で遊べる気候となり、この日は全部の班が...
社会見学③(1,2年生)9/22
午後はおにぎりせんべいを作っているマスヤさんの工場見学です。当日焼いたおにぎりせ...
社会見学②(1,2年生)9/22
お昼は大仏山公園の芝生広場です。短い時間でしたが、お弁当やおやつを食べたり、遊具...
社会見学①(1,2年生)9/22
1,2年生が社会見学に行ってきました。まず最初はエスカルゴ牧場です。南プロジェク...
カヌー体験(5・6年生)9/19
延び延びにになっていたカヌー体験をやっと実施することができました。今日の天気も心...
すいか収穫(1・2年)9/18
1,2年生が春に植えたスイカを収穫しまました。今年の暑さのせいか、9月にスイカを...
かぼちゃ餅作り(1・2年)9/17
1,2年生が自分たちで収穫したかぼちゃを使って、かぼちゃ餅を作りました。柔らかく...
全校集会9/17
9月の全校集会では、松阪しょんがい踊りについて話をしました。10月に松阪市20周...
クラブ活動②(4・5・6年)9/17
手芸クラブは、地域の方に来ていただきフラワーアレンジメントをしました。ご自宅や地...
大江の教育
学校だより(大江中)
学校だより(南小)
南の教育
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2025年11月
RSS