学校日記

12月6日 学校給食 友好都市宮城県大崎市産「ささむすび」を頂きました。

公開日
2021/12/07
更新日
2021/12/07

小学校

12月6日の学校給食は、牛乳 ごはん 鯖の塩焼き きんぴらごぼう さつまいものみそしるでした。
 今日のごはんは、田尻町の友好都市 宮城県 大崎市から届いた「ささむすび」です。
ツヤがあって、かむごとにお米の味が口に広がる美味しいごはんでした。
 事前資料を配布していたため、すでに、学級担任からの指導が行き渡っていました。
 給食時間に回ると、どのクラスでも、「友好都市の大崎市」「宮城県にあって、田尻っていうところがあるんだよ。」と子どもたちから話してくれました。
 校内放送でも「田尻駅がある」という話や、何かあったときには、助け合おうという約束をしているというお話が流れました。

遠く離れた場所の方々に思いを馳せ、美味しくいただきました。

2枚めの写真は、今日のごはん「ささむすび」です。
3枚めの写真は、教室で空っぽになったごはんの入れ物です。
いつもほとんど残量はないのですが、今日も、空っぽ続出でした。