学校給食 今日の給食の紹介と衛生管理の紹介(2)
- 公開日
- 2022/06/23
- 更新日
- 2022/06/23
中学校
6月23日 学校給食は、牛乳 小型コッペパン ソーススパゲティ カラフルソテー フルーツミックスでした。
今日は、田尻町学校給食の衛生管理についての紹介(2)をします。
2枚目、3枚目の写真は、給食場で調理員さんがつかっているエプロンの写真です。
実は、学校給食は、厳しい『学校給食衛生管理基準』というものが定められていて、その基準にしたがって調理作業が行われています。
各作業では、衛生的に区別しておこなっています。エプロンもその一つです。作業ごとのエプロンは、10種類にも及びます。
食材受け取り用専用、肉専用、魚専用、下処理専用、調味料計量専用、調理用専用、アレルギー作業専用、牛乳専用、配缶専用、洗浄作業専用。
作業ごとの手洗いはもちろんですが、交差などもおきないように、分担されています。
今日も安全 安心の給食調理が行われています。