学校日記

学校給食 田尻町 とれたての水なすをつかって

公開日
2023/07/18
更新日
2023/07/18

中学校

  • 176119.jpg
  • 176120.jpg
  • 176121.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2750006/blog_img/39017119?tm=20241216121304

https://asp.schoolweb.ne.jp/2750006/blog_img/39019420?tm=20241216121304

https://asp.schoolweb.ne.jp/2750006/blog_img/39020855?tm=20241216121304

7月18日 学校給食は、牛乳 かいばしらごはん
スパイシーチキン スタミナいため 夏野菜のみそしる
でした。

中学校は、先週で給食がおわっているので、
小学校のみの給食でした。

朝から 田尻町産のとれたての「水なす」
が給食場に届きました。
かぼちゃと一緒に、
「夏野菜のみそしる」をつくりました。
子どもたちが食べやすいように、カットしています。
写真で豆腐と並んでいるのが水ナスです。

ご飯は、初登場「貝柱ご飯」でした。

まもなく、夏休みです。
給食では、一食に野菜がたっぷりはいっています。
おうちでの食事でも、
意識して「野菜」をとるようにしたいですね。

田尻っ子の健康課題は、
「排便リズムをととのえること」
野菜の摂取量と大きな関係がある健康課題です。

この課題は、田尻町大人を含めたみんなの健康課題ともつながっています。
田尻町の健康課題は、
「高血圧」
野菜をたくさん食べる習慣を子どものころから
身につけて、生涯健康に 幸せに くらしていける
自己管理能力をみにつけてほしいと思います。