学校日記

第38回奈良県特別支援教育研究大会が26日やまと郡山城ホールに400人の教員を集め開催されました

公開日
2007/01/26
更新日
2007/01/26

地域研修会

1月26日第38回奈良県特別支援教育研究大会が大和郡山にて開催されました。大会テーマは「一人一人の子どもの教育的ニーズに応える特別支援教育の推進」、幼稚園,小・中学校・高校教員合計400名参加。会場は1000人入るホールなので空席が見えますが実際には400人以上入っていました。私は「軽度発達障害の教育的支援」をテーマに4月に向けてLD・ADHD・アスペルガー障害に基礎的な理解、学校はどう変るべきかについて話しました。写真は会場風景、講演中の竹田、、奈良県特別支援教育研究会会長の為重久雄校長(天理市立井戸堂小学校)、事務局長の三郷小学校の大庭教諭と共に一枚。大庭教諭はSENSのSV資格を持っており大阪教育大学特別専攻科時代の教え子です。