学校日記

12月12日の給食

公開日
2012/12/12
更新日
2012/12/12

給食室

  • 822705.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60028979?tm=20250203120257

麦ごはん
牛乳
鶏つくね
白菜と水菜のごまあえ
かぶのみそ汁
納豆

「冬野菜」について
 今日は,ごまあえに「白菜」と「水菜」を,みそ汁に「かぶ」を使っています。これらの野菜はすべて冬の野菜です。
 白菜は霜にあうと,葉っぱがやわらかくなり,甘みが出て,とてもおいしくなります。もともとは中国の野菜ですが,今では日本で多く作られている野菜です。ビタミンCを多く含み,体の調子をよくするはたらきがあり,歯ぐきをじょうぶにして血が出るのを防いだり,かぜをひきにくくしたりしてくれます。
 水菜は,火を通しても食感が失われにくく,また,肉のくさみをとる効果もあり,アクも少ない万能な緑黄色野菜です。一般的に,関東では「きょうな」,関西では「みずな」と呼ばれています。
 かぶは,漬け物にするとこりこりした食感ですが,お汁に入れると,やわらかくとろっとした食感になります。
 今日は,冬野菜がたっぷり入った献立です。冬野菜のおいしさを味わって下さい。