先生方の学ぶ姿に感激
- 公開日
- 2010/08/20
- 更新日
- 2010/08/20
仕事
昨日は小学校の研修の講師を務めてきました。
テーマは、学習内容の活用です。これから1年ほど先生方とこのテーマをもとに一緒に勉強をさせていただくのですが、今回はその口火切るものでした。このことをきっかけに私自身が学習内容の活用について整理することができました。このような自分にとっても勉強する機会となるような仕事は大変ありがたいことです。
研修の後半は先生方に、いろいろな活用場面のアイデアをグループで考えていただきました。
グループになってすぐは、皆さんアイデアを考えているのでやや硬い表情で声も聞こえませんでした。しかし、しばらくしてどなたかが声を出されると、堰を切ったようにどのグループも活発に話し始めました。会場全体に声が先生方の声が響きます。でもすぐに声はおさまり、適度な声での話し合いになりました。しっとりとした雰囲気です。どの先生も体を前に傾けて話を聞こうとしています。この状態であれば大きな声を出して注意を引いたり主張する必要もありません。この状態が最後まで続きました。まさに、グループでの学び合いのお手本のような状態でした。この様子をビデオにとって子どもたちに「見本だよ」と見せてあげたいほどでした。
このような姿を先生が見せてくれたのはテーマが先生方にとって意味のあるものだったこともありますが、なにより人間関係が良好なことが根底にあります。そうでなければこのような「聞きあう姿」は見られないからです。
研修終了後食事に誘われました。なんと、校内での流しそうめん大会です。先生方とおいしいそうめんをいただきながら、こんなところにもこの学校の先生方の人間関係のよさの秘密があるのだと思いました。
これから一緒に勉強させていただくのが本当に楽しみとなりました。