日記

  • 画像はありません

    記録と記憶

    公開日
    2014/03/31
    更新日
    2014/03/31

    独り言

    私は、若いころ記録を取ることに対してあまり積極的ではありませんでした。記録を取る...

  • 画像はありません

    ビジネスと授業の共通点

    公開日
    2014/03/28
    更新日
    2014/03/28

    独り言

    これまで全く接点のなかった業界の方と仕事をしています。新しいビジネスの構築にあっ...

  • 画像はありません

    介護技術研修の打ち合わせ

    公開日
    2014/03/27
    更新日
    2014/03/27

    仕事

    昨日は介護の研修に関する打ち合わせをおこなってきました。これまではコミュニケーシ...

  • 画像はありません

    発達障害の子どもが学級に多いと感じたら

    公開日
    2014/03/26
    更新日
    2014/03/26

    授業ワンポイントアドバイス

    発達障害という言葉が市民権を得るようになりました。学校現場以外でも耳にすることが...

  • 画像はありません

    校長が一番学んでいる

    公開日
    2014/03/25
    更新日
    2014/03/25

    独り言

    かつて、「いるかいないかわからないのがよい校長」「校長元気で留守がいい」などと言...

  • 画像はありません

    「楽しく授業研究しよう」第13回公開

    公開日
    2014/03/24
    更新日
    2014/03/24

    お知らせ

    「愛される学校づくり研究会」のWEBサイトで、教育コラム「楽しく授業研究をしよう...

  • 画像はありません

    意欲的な活動と授業の目指すもの

    公開日
    2014/03/24
    更新日
    2014/03/24

    教材研究

    子どもたちが元気に意欲的に活動する授業は、見ていてとても気持ちのいいものです。し...

  • 画像はありません

    来年度の研修の打ち合わせ

    公開日
    2014/03/20
    更新日
    2014/03/20

    仕事

    昨日は来年度の研修の打ち合わせをおこなってきました。市内の管理職対象の講演を1回...

  • 画像はありません

    できることしかできない

    公開日
    2014/03/19
    更新日
    2014/03/19

    独り言

    年度末も近づき、来年度のお仕事の話もすでにいくつかいただいています。最近では学校...

  • 画像はありません

    高校入試における面接を考える

    公開日
    2014/03/18
    更新日
    2014/03/18

    独り言

    愛知県では公立高校の一般入試が終わりました。全国的にもほとんどの都道府県で2次募...

  • 画像はありません

    介護関係者向け研修

    公開日
    2014/03/17
    更新日
    2014/03/17

    仕事

    先週末に、介護関係者向けのコミュニケーションに関する研修をおこなってきました。今...

  • 画像はありません

    中学校の学校評議員会に参加

    公開日
    2014/03/14
    更新日
    2014/03/14

    仕事

    昨日は、中学校の学校評議委員会に参加しました。学校の重点目標とリンクしたアンケー...

  • 画像はありません

    授業の展開に迷ったら、ゴールを意識する

    公開日
    2014/03/13
    更新日
    2014/03/13

    教材研究

    授業の流れを考えていると、いろいろな展開が浮かんできて、どうすればよいか迷うこと...

  • 画像はありません

    栄養教諭の研修会で講演

    公開日
    2014/03/12
    更新日
    2014/03/12

    仕事

    昨日は、栄養教諭の研修会で「食の授業の進め方を考える−授業づくりのポイントとは−...

  • 画像はありません

    何を予習させるか

    公開日
    2014/03/11
    更新日
    2014/03/11

    授業ワンポイントアドバイス

    授業を理解するには予習が大切だと言われます。中学、高校と学年が上がっていくにつれ...

  • 画像はありません

    研修のアンケートと結果から考える

    公開日
    2014/03/10
    更新日
    2014/03/10

    独り言

    先日おこなった、ケアマネージャーさんやデイサービスの職員の方対象の研修会(居宅介...

  • 1623223.jpg

    数学の授業アドバイスを助けてくれる本

    公開日
    2014/03/07
    更新日
    2014/03/07

    独り言

    今日は、本の紹介です。小牧市立小牧中学校長の玉置崇先生編著の「中学校数学授業のネ...

  • 画像はありません

    「成長」を感じた卒業式

    公開日
    2014/03/06
    更新日
    2014/03/06

    仕事

    学校評議員をしている中学校の卒業式に来賓として参加しました。 式では、卒業生も...

  • 画像はありません

    教師がしゃべりすぎないからこそ、必要な言葉やかかわり

    公開日
    2014/03/05
    更新日
    2014/03/05

    授業ワンポイントアドバイス

    教師がしゃべりすぎないことが大切ということが言われます。よく目にするのが、子ども...

  • 画像はありません

    愛される学校づくり研究会の来年度計画

    公開日
    2014/03/04
    更新日
    2014/03/04

    仕事

    先週末に、愛される学校づくり研究会の来年度の計画について会議がありました。大きな...