日記
-
-
-
-
-
-
教科でつけたい力と教科を越えてつけさせたい力について考えされた授業
- 公開日
- 2016/04/21
- 更新日
- 2016/04/21
仕事
昨日の日記の続きです。 高校1年生の社会科の授業は、アジアにおけるグローバル化...
-
子どもたちのよさと次のへの課題が見えた数学の授業
- 公開日
- 2016/04/20
- 更新日
- 2016/04/21
仕事
2月に私立の中学校高等学校の授業研究に参加しました。この日は、公開授業の形で4人...
-
-
主催者側、参加者側双方にとって学びの多いインターンシップ
- 公開日
- 2016/04/19
- 更新日
- 2016/04/19
仕事
2月に企業のインターンシップで授業と学び研究所のフェローとして講師を務めました。...
-
-
先生が互いに学び合っていることがわかる社会科の授業
- 公開日
- 2016/04/15
- 更新日
- 2016/04/18
仕事
昨年度最後の中学校への訪問のことです。先生方への授業アドバイスと、現職教育のまと...
-
愛される学校づくりフォーラム 2016 in東京(午後の部)(その2)
- 公開日
- 2016/04/15
- 更新日
- 2016/04/15
仕事
「愛される学校づくりフォーラム 2016 in東京(午後の部)(その1)」の続き...
-
愛される学校づくりフォーラム 2016 in東京(午後の部)(その1)
- 公開日
- 2016/04/12
- 更新日
- 2016/04/15
仕事
「愛される学校づくりフォーラム 2016 in東京(午前の部)(その4)」の続き...
-
愛される学校づくりフォーラム 2016 in東京(午前の部)(その4)
- 公開日
- 2016/04/11
- 更新日
- 2016/04/12
仕事
「愛される学校づくりフォーラム 2016 in東京(午前の部)(その3)」の続き...
-
愛される学校づくりフォーラム 2016 in東京(午前の部)(その3)
- 公開日
- 2016/04/08
- 更新日
- 2016/04/11
仕事
「愛される学校づくりフォーラム 2016 in東京(午前の部)(その2)」の続き...
-
愛される学校づくりフォーラム 2016 in東京(午前の部)(その2)
- 公開日
- 2016/04/07
- 更新日
- 2016/04/08
仕事
「愛される学校づくりフォーラム 2016 in東京(午前の部)(その1)」の続き...
-
愛される学校づくりフォーラム 2016 in東京(午前の部)(その1)
- 公開日
- 2016/04/06
- 更新日
- 2016/04/07
仕事
2月に開催された「愛される学校づくりフォーラム2016 in東京」の午前の部は、...
-
-
つけたい力とその力をどのようにしてつけるかを意識する
- 公開日
- 2016/04/04
- 更新日
- 2016/04/04
仕事
前回の日記の続きです。 1年生の英語の授業者は4年目の先生でした。 英語の授業...
-