学校日記

3年総合…タブレットPCを使ってプログラミングに挑戦!

公開日
2023/05/19
更新日
2023/05/19

平小歳時記

 令和2年度から、小学校におけるプログラミング学習が必修となりました。ただ、小学校段階では複雑なプログラミング言語を用いた専門的な勉強をするわけではありません。主に、物事を論理的に考える「プログラミング的思考」を身につけることが目的です。
 3年生では昨日、このプログラミング学習に取り組んでいました。タブレットPCを活用し、「スクラッチ」というアプリを用いて、プログラミング的思考を養っていました。この「スクラッチ」というアプリは、簡単にプログラミングを組むことができるので、入門としてはぴったりです。子ども達は好きなイラストを選び、このイラストに、動かしたり大きさを変えたりする様々な指令を行う部品をいくつも組み合わせていきます。指令が多ければ多いほど複雑になっていきますが、高度な動作を行うことができます。
 3年生のみんなにとってはほとんどが初めての「スクラッチ」でしたが、子どもたちの意欲とまずはやってみようというチャレンジ精神は素晴らしく、どんどん指示を出し、様々なキャラクターを動かしたり、背景をお気に入りのものに変えたりして楽しんでいました。遊びながら「プログラミング思考」を身につけ、活用していました。
 さらに、「こんなこともできたよ!」「それどうやったの?」「見せて!」「教えて!!」といった学び合い、かかわり合い、高め合いが自然に生まれているところが3年生の素敵なところ。友達からもどんどん学び、新たなチャレンジにつなげていました!