平取町立平取小学校
配色
文字
学校日記メニュー
お悩み相談に来た2人
平小歳時記
平取町では、全ての小・中学校にAIドリルが導入されています。大変ありがたいこと...
新しいたてわり班がスタートしました
今日から前期たてわり班が動き出しました。 まずは、1年生も入れて、自己紹介タイ...
人数が多いと盛り上がります
体育の様子です。体育館の中が非常に盛り上がっています。 というのも、3・4年生...
リズムに合わせて
3年生の音楽の授業の様子です。 曲に合わせて、鍵盤ハーモニカを弾いています。 ...
学び合い(4年生社会科の学習より)
4年生の社会科の授業では、副読本の資料を見ながら、道内の各地方で目立つ取組(「...
もう少しで満開です
平小の前には「桜の木」があります。 気温が上がってきたので、桜が蕾から花になっ...
代表委員会
来月行われる「1年生を迎える会」について、各学級からの意見等を確認するために代...
♪この大空に翼を広げ~(6年生)
朝の会が始まると、職員室前の廊下まで響いてきます。 2階で歌っている6年生の「...
校内がきれいだと気持ちが良い!
初めて平取小学校に入った時、「廊下をはじめ、きれいに使っているなぁ」が第一印象...
休み時間も元気いっぱいです!
授業中も一生懸命ですが、それは休み時間も同じです(笑) 20分休みは、体育館で...
青空教室
肌寒い中でしたが、延期となっていた青空教室が行われました。 目的は、交通ルール...
♪咲いた、咲いた…
チューリップの花が咲きました。 職員室前の花壇は、これからチューリップの花でに...
4年生の図工から
今日は1年生を除き、学力調査(2~5年生)や全国学力・学習状況調査(6年生)が...
初めての給食
今日から1年生は給食です。 待ちに待った最初のメニューは、「ムギライス・チキン...
素敵な姿(2年生の算数より)
2年生の算数では、表から分かったことを個々でノートに書き、それをグループで集ま...
自分たちの手で更に素敵な学校に!
今日から児童会書記局と3つの専門委員会(図書・笑顔・報道)が動き出しました。 ...
1年生、いっぱい学んでいます
1年生は、明日まで2時間授業です。 写真は、2時間目が終わり、帰りの会前の様子...
はじめての下校
今日から3日間、1年生は2時間授業で下校となります。 今日は、交通指導員さんに...
新年度がスタートしました
今日から令和7年度の平取小学校が始まりました。 着任式では、赴任された3名の先...
あとは主役を待つのみです
明日から令和7年度の新学期が始まります。 体育館の中は入学式をはじめ、明日行わ...
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2025年5月
RSS