平取町立平取小学校
配色
文字
学校日記メニュー
ニコニコの昼食
平小歳時記
今日は遠足予備日ということで、1~5年生はお弁当を持参する日でした。 どの学年...
租税教室(6年生)
今日の5時間目、6年生を対象に「租税教室」が行われました。 「税金はどのような...
運動会に向けて
全校児童でグラウンドの「石拾い」を行いました。 小さな石でもコース等にあること...
子ども達の行いの良さですね!
晴天の中、1~5年生は遠足に行ってきました。 出発式の中で校長先生が言っていま...
明日は遠足です!
放課後に校内の見回りをしていると…。遠足がすごく楽しみなのでしょうね。 素敵な...
大人も子どもも大好き!
4月の着任式の時のことです。 「平小の給食は本当に美味しいです。楽しみにしてく...
読み聞かせがありました
今週も1・2年生は、朝の時間に読み聞かせをしていただきました。 1年生の教室で...
児童会活動が始まります
今日は3時間目に児童総会が行われました。 各委員会で計画した活動計画について、...
大きくなぁ~れ!
先週14日の夕方に、「PTA環境整備委員会」や「平小コミュニティスクール」の方...
放課後の黒板から
子ども達が下校した後、「異常がないか?」「開錠したままになってないか?」など、...
美味しい「しいたけ」になぁ~れ
昨日は、平取町木育推進事業で「木育教室」が行われました。 講師の方が、しいたけ...
朝読書の時間に読み聞かせ
今日は、読み聞かせの会「たまてばこ」の方々に来校していただき、1・2年生の教室...
学校は間違えるところですが…
今日は2時間目に「火災」を想定した避難訓練が行われました。 理科室で火災が発生...
防犯教室
3時間目に1・2年生対象に「防犯教室」が行われました。 「不審者に会ったらどう...
1年生を迎える会
2時間目に「1年生を迎える会」が行われました。 実行委員会が準備をし、温かい雰...
お悩み相談に来た2人
平取町では、全ての小・中学校にAIドリルが導入されています。大変ありがたいこと...
新しいたてわり班がスタートしました
今日から前期たてわり班が動き出しました。 まずは、1年生も入れて、自己紹介タイ...
人数が多いと盛り上がります
体育の様子です。体育館の中が非常に盛り上がっています。 というのも、3・4年生...
リズムに合わせて
3年生の音楽の授業の様子です。 曲に合わせて、鍵盤ハーモニカを弾いています。 ...
学び合い(4年生社会科の学習より)
4年生の社会科の授業では、副読本の資料を見ながら、道内の各地方で目立つ取組(「...
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2025年5月
RSS