木々と水に囲まれた二風谷小学校

学校日記

アイヌ文化学習 稚魚の放流活動

公開日
2022/05/02
更新日
2022/05/02

ハララキ体験

 5月2日(月)、アイヌ施策推進課アイヌ文化保全対策室主催で「サケの稚魚の放流活動」を行いました。最初に、アイヌ文化とサケの関わりについて話をしていただきました。二風谷の沙流川での稚魚放流初めてのことだそうです。二風谷の沙流川は、昔と今とでは違っていますが、昔から条件が良くサケの産卵所になっているそうです。サケは、自分の生まれた場所に戻ってくるので、二風谷に戻ってくること。海に出てから3〜4年で戻ってくること。もどってこれるのは3%ぐらいになることなど教えていただきました。
 その後、実際に放流活動を行いました。今回、1000匹の稚魚を用意していただき放流活動を行いました。子どもたちは、間近にサケの稚魚を見ることができ喜んでいました。3〜4年後に戻ってくるのを楽しみに待ちたいと思います。