木々と水に囲まれた二風谷小学校

学校日記

イナキビの収穫に使った道具

公開日
2019/10/03
更新日
2019/10/03

ハララキ体験

 イナキビの収穫には「ピパ」という穂を刈り取る道具を使います。ピパとは、カワシンジュガイのアイヌ語です。昔は二風谷にたくさんいた、このカワシンジュガイですが、今は採れなくなってしまったため、本物の貝を使った「ピパ」は大変貴重なものだそうです。今回の刈取りでは、金属でできた「ピパ」を使いましたが、ためしに少しだけ本物の「ピパ」も使わせていただきました。また、収穫したイナキビを入れる肩掛けのサラニプも使わせていただきました。アットウシ織にも使われる樹皮でできています。このようにその当時の道具にも触れることができるのは、二風谷だからこそですね。貴重な体験でした。次のハララキ体験は、イナキビの脱穀になります。