木々と水に囲まれた二風谷小学校

学校日記

7月3日ハララキ体験学習

公開日
2020/07/03
更新日
2020/07/03

ハララキ体験

 今年度のハララキ体験活動は,アットゥシ織りに取り組みます。北海道の伝統工芸品は、2013年に指定された二風谷イタと二風谷アットゥシの2つしかありません。ハララキ体験で全10時間もアットゥシ織りを体験できるということは,本当に二風谷ならではのことだと思います。
 まず最初にアットゥシ織りの材料になるオヒョウの木から糸を作る作業のDVDを見ました。樹皮の糸が大変貴重なものであること,作り手の経験が重要であることが分かりました。
 次に講師である藤谷るみ子さんの作品を鑑賞しました。様々な作品を実際に触って確かめることができ,大変貴重な体験でした。
 最後にアイヌ文様の切り抜きを行いました。アイヌ文様もその土地土地で模様が異なっていて,二風谷の模様というものがあることを知りました。
 2学期からは,実際に糸をかけ,アットゥシ織りを体験していきます。どんな作品ができるか。そしてその体験から子どもたちが,どのようなことを感じ取るか今から楽しみです。