学校日記

修学旅行2日目(その3)

公開日
2021/11/02
更新日
2021/11/02

学校のようす

旅の最後の目的地は、民族共生象徴空間『ウポポイ』。アイヌ文化の復興・発展のための拠点となるナショナルセンターという位置付けでつくられた施設です。豊かな自然に包まれた湖畔に建てられた真新しい現代的な建物は素晴らしいのひと言です(写真7)。

観光客もたくさんいた(道外の方も多かったように思います)ため、昼食をとるのは大変でした(汗)。どの班も長蛇の列に並びました。体験施設では、様々な展示物に触れ、熱心にメモをとる子どもたちの姿が見られました(写真8)。それでもこのあたりから徐々に疲れの色が見えてきたかな…?

この日は曇り空でしたが、大きな窓からは雄大な景色を見ることができました。TVでもこのことはよく取り上げられていましたが、是非また訪れてみたいなあと思いました(写真9)。

このHPで紹介した写真(加工していますが…)はもとより、引率した教員が撮影した写真は後日業者を通して販売しますのでお楽しみに…。

この後一行は一路留萌へ。
バス内では旅の疲れからか熟睡する子が多かったようですが、幸いこの2日間、乗り物酔いや発熱等、体調不良を訴える子は1人もいませんでした(よかったよかった!)。

小学校生活最大のイベント「修学旅行」はこうして無事に幕を下ろしました。
帰校後の子どもたちの表情からは大きな満足感がうかがえました。一人一人の子どもたちが気配り・心配りを忘れず、そして大いに楽しもうという姿勢が、この修学旅行を実りのある2日間にしたのだと思います。仲間との絆をさらに深めた6年生。本当にお疲れ様でした!