学校日記

2学期始業式【前編】

公開日
2022/08/17
更新日
2022/08/17

学校のようす

1校時、オンラインによる始業式の様子を紹介します。

■校長講話
冒頭、緑っ子たちに今年の夏休みに関わる5つの質問。
 1)早寝・早起き・朝ごはんなど、規則正しい生活ができた?
   → 各教室では結構手があがっていました(すごい!)
 2)外でたくさん遊んだり運動したりした?
   → こちらも挙手多数!
 3)家の手伝いをした?
   → 会議室の代表児童は「布団敷き」「食器洗い」と回答。
 4)自由研究は計画通りにできた?
   → 大勢いました。この後の作品展が楽しみです!
 5)楽しい思い出がたくさんできた?
   → これもたくさん手があがりました。

画面越しでしたが、子どもたちの表情からは充実した夏休みを過ごせたことがうかがえました。このほか「大好きなこと」や「やってみたいこと」などをめあてに、2学期も積極的なチャレンジをしていくことを全校に呼びかけました。併せて、今月から始まった大規模改修工事について伝えました。

■代表児童の発表(夏休みの思い出と2学期の心構え)
・Tさん(1年)
 スペシャルな夏休みだった。おじいちゃんの家に行ってわんこそばを食べたり、カップケーキを作ったのが楽しかった。2学期は漢字を頑張りたい!
・Yさん(3年) 
 友達と映画を見て、その後黄金岬でかに釣りをしたこと、そして初めて留萌におじいちゃんたちが来て、魚をたくさん買ったり、海を紹介できたのがうれしかった。2学期は算数とバレーで試合に出られるように頑張りたい!
・Nさん(5年)
 管内予選で優勝して、7月末に札幌で野球の全道大会に出場したことが一番の思い出。夏休み中は緑小コンテストでプラチナ獲得を目標に漢字の練習も頑張った。2学期は苦手教科の克服と進んで挨拶をすることをめあてにしたい。

みんなとっても立派な発表でした!