稲の生育調査(5年)
- 公開日
- 2022/08/25
- 更新日
- 2022/08/25
学校のようす
5年生は今日の午前中、小平町沖内の近江農場さんへ「稲の生育調査」に行ってきました。
5月に田植えをしたときには15cmどだった稲は約60cmまでに生長!子どもたちは「4倍になった!」「穂には50粒実っている!」など、熱心に観察していました。その後、観察し終わった子どもたちが何故か水路の近くに集まっています。そこにはどじょうやかえる、すず虫などの生き物がいました。普段はなかなか見ることができない生き物たちに子どもたちは大興奮でした!
観察後は近江さんから
「2粒植えた稲から50粒が実って収穫します」
「稲の葉が色づいたらそろそろ稲刈りの合図」
「かえるは虫を食べてくれるので、田んぼにとっては大切な生き物です」
など、教室ではわからないことをたくさん教えてくださいました。
近江さん、いつも本当にありがとうございます!
今後は9月の末に稲刈りをして、収穫したお米は家庭科の調理実習で炊飯する予定です!(担任:S先生談)