学校日記

5年:防災教室

公開日
2023/02/07
更新日
2023/02/07

学校のようす

今日の3〜4校時、留萌開発建設部の方々をお招きして『防災教室』を行いました。参加したのは5年生です。

授業の前半は、留萌川の氾濫や災害に備えた準備の大切さについて学習。川の氾濫する様子を「VRゴーグル」を用いて体験したり、「避難リュック」やそれに入れるものを確認したりと、様々な体験活動をさせていただきました。子どもたちからは「これが本当に起きたら怖い…」「自分の家はハザードマップで赤くなっている場所にあるから気をつけないと!」と気を引き締めていました。

後半は、学んだことを生かして「もし災害が起きたらどのように行動するか」について、『マイ・タイムライン』という形でまとめる活動をしました。いつ災害が起こっても大丈夫なように、事前に避難グッズを準備しておいたり、近所の高齢者に声をかけたりと、自分の生活に合わせてどのように行動するかを一生懸命考えていました。ぜひ、今回の学びをこれからの生活に生かしてほしいと思います。

授業を準備してくださいました北海道開発局留萌開発建設部の皆様、どうもありがとうございました!(5年担任:S教諭談)