ひらがなの練習
- 公開日
- 2023/05/18
- 更新日
- 2023/05/18
学校のようす
今日の1校時、1年生の国語の学習の様子です。ちょうど「ひらがな」の「す」の練習をしているところでした。担任のOM先生から「(一画目は)少し右上がり」「○は三角おむすびの形に」「最後はシュッと払う」などの気をつける点を伝え、その後はまず「空書き」。先生の方を向き、筆順を唱えながら手で空中に書いていました。次のステップは「指書き」。ひらがなドリルの上で人差し指を使いながら何度も書いてみます。最後は「なぞり書き・写し書き」。鉛筆を正しく持って線の上をなぞる練習とお手本を見ながら、マスの中に丁寧に書く練習をしていました。入学してひと月半ほどですが、どの子も口を閉じ、背筋をピンとしてドリルに集中している姿がとっても素晴らしい!
基本的には上級生たちの新出漢字の練習も同じようなステップで行っていますが、この指を使って筆順を唱えながら繰り返していねいに練習するというところが最も大切です。