学校日記

給食の日(2月9日)

公開日
2024/02/09
更新日
2024/02/09

学校のようす

今日は今月最初の「給食の日」でした。
メニューは、わかめごはん・かき玉みそ汁・和風きんぴら包み焼き・炒り鶏煮・牛乳です。ちなみに「わかめごはん」は留萌中と港南中の3年生2クラスのリクエストだそうです(メニュー表に赤で表記)。

今日取り上げたのは「食品ロス」。
以下に今日の校内放送で流された説明を紹介します。
*****************************************************
2月の給食目標は「食品ロスについて知ろう!」です。
「食品ロス」とは、まだ食べられるのに捨てられてしまう食べ物のことをいいます。日本だけでなく、今は世界中で、毎日たくさんの食べ物が捨てられています。もったいないですね。

食品ロスには、売れ残りや期限が切れたもの、調理の時の皮のむきすぎ、食べ残しなどがあります。食品ロスをなくすために、私たちができることは一人一人が残さず食べることが大事です。毎日「給食の食缶を空っぽに」できたら最高ですね!

今月の給食便りにも「食品ロス」について詳しく書いてあるので、ぜひ読んでみてください。保健室前にも、今日の資料が張ってありますので見てくださいね。
*****************************************************
さあ、緑っ子たちは完食目指してもりもり食べることができたかな?