記事一覧

令和6年度 第50回群馬県学校情報教育研究会 中毛地区大会 オンデマンドによる授業動画配信のお知らせ

公開日
2024/11/27
更新日
2024/11/27

情報教育部会

令和6年度 第50回群馬県学校情報教育研究会 中毛地区大会 オンデマンドによる授業動画配信のお知らせ

◇主催者あいさつ

 このたびは、第50回群馬県学校情報教育研究会中毛地区大会にご参加いただき、誠にありがとうございます。進んでこの機会を活用し、研鑽に励もうとされていらっしゃる皆様に、心より敬意を表します。
 さて、令和元年に文部科学省が「GIGAスクール構想」を打ち出してから早5年が経ちました。中央教育審議会答申「令和の日本型教育の構築を目指して」では、「個別最適な学び」と「協働的な学び」の実現にはICTが必要不可欠であり、これまでの教育実践とICTを最適に組み合わせ、様々な課題を解決しながら教育の質の向上につなげていくことの重要性が示されました。また、いわゆる「NEXT GIGA」に向け各自治体では、デジタル教科書やAIドリルの利活用など、さまざまな取組について検討されるようになってきました。学校は、この時代の急激な変化に対応すべく、さらなる研究・研修の必要性を痛感いたします。
 本大会は、業務改善に関わる「提言R6」を踏まえ、オンデマンドによる動画視聴という研修となっております。情報へのアクセスのしやすさを実現するとともに、全県へ発信して研究成果を広く活用できる大会となっております。ICT活用推進の旗手としての本部会の面目躍如たるところです。各位のご理解・ご協力のおかげと感謝いたします。
 さて、今大会で授業を公開していただいた玉村町立上陽小学校は、令和6年度に群馬県のインクルーシブ教育推進のモデル校に認定されており、最上位目標である「夢×未来=自立」の実現を目指すため、「エージェンシーを発揮させる授業づくり」「インクルーシブ教育」「ブロックチーム担任制」を実践の柱に掲げている学校です。このたびの公開授業もきっと皆様の役に立つことと信じています。
 結びに、本大会の開催にあたり、授業のご提供と設営にご尽力をいただいた、玉村町立上陽小学校の増田愼次校長先生はじめ職員の方々ならびに、玉村町の部会員の皆様に心より感謝いたします。また、ご後援・ご支援を賜りました群馬県教育委員会様、群馬県総合教育センター様、玉村町教育委員会様に、厚く御礼申し上げ、あいさつといたします。

    群馬県小中学校教育研究会情報教育部会 部会長 早川 洋一郎 
                       (前橋市立細井小学校)


【授業動画】(12/3 8:00より公開予定)

 6年 算数 天田 雄也 教諭  https//youtu.be/XYWLfq0ZNOY  

※上記リンクはhttpsの後の:(半角コロン)を省略しています。閲覧される場合は、リンクをコピーし、:を付け足してアドレスバーに貼り付けてください。