学校日記

校長室だよりNO122

公開日
2014/10/23
更新日
2014/10/23

校長室から

10月23日(木)土曜日は学校公開・校内作品展です!

 今日は低気圧の影響でしょうか。嵐のようです。これから冬に向かい、こんな天気か多くなるのでしょうか。

 明後日は、学校公開・校内作品展です。校内作品展は日曜日も行います。今日は、5年生が作品展の飾りつけの準備をしていました。子供たちの作品が体育館に並びます。とても楽しみです。学校公開は、それぞれの学年でipadを活用した授業もご覧いただきたいと思います。お待ちしています。

 1年生は、生活科であさがおを育てたことのまとめをしていました。あさがおを育てたことを劇にするようです。あさがおの歌をみんなで作詞していました。おもしろい。2年生は、合同音楽会で歌う「大切なもの」の歌を聞かせてくれました。どんどん上手になっています。

 3年生は、理科の学習。輪ゴムを伸ばして紙を飛ばす実験です。輪ゴム1本の時と、2本の時の違いを調べていました。4年生は社会科で玉川上水の学習。「校長先生はここの近くで育ったのでしょう?」と子供に聞かれました。そうなんです。羽村の堰でよく遊びました。玉川兄弟の銅像のあるところです。

 6年生は、昨日の研究授業で行った「拡大図と縮図」の練習問題を行っていました。すいすい解いています。よく理解できていたのですね。