三宅村立三宅小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2学期 終業式
トップニュース
12月25日は2学期終業式でした。 2学期は、たくさん行事がありました。プー...
書き初め練習、緊張する〜!
2年生
書き初めの練習をしました。2年生は硬筆書き初めです。消しゴムを使って字を消すこ...
久しぶりに百人一首に取り組みました!
1年生の3学期から、子どもたちが気合いを入れて取り組んできた五色百人一首。「そ...
お楽しみ会♪
終業式前日、24日の5・6時間目に、お楽しみ会をしました。出し物をしたり、かけ...
校長室だよりNO150
校長室から
12月25日(水)2学期終業式 今日は、2学期の終業式でした。三宅小学校では...
校長室だよりNO149
12月24日(火)2学期もあと1日 今日は、クリスマスイヴ。今日の子供たちは...
もうすぐ冬至
保健・給食
今日の給食は、かぼちゃのシチューでした。ホワイトシチューにたっぷりのかぼちゃを...
太鼓の打ち納めをしました
4年生
総合の学習で学んでいる木遣り太鼓の打ち納めをしました。木遣りも入れて、はや打ち...
おかず それとも デザート
今日の給食は、さつまいものバター焼きでした。たっぷりのバターと少量の砂糖を混ぜ...
風邪に注意!!
特に今週から、かぜ気味の児童が急増しています。 せき、鼻水、のど痛、頭痛など朝の...
12月 音楽集会
19日、朝から風が強く、雨も降っています。 校長先生と朝のあいさつをしたあと、体...
動物のヒミツクイズ
先週から図書室に置かせてもらっている「どうぶつのひみつクイズ」。 先週は天気のい...
2年生のリクエスト
今日の給食は、1週間早いクリスマス献立でした。そのひとつが、2年生リクエストの...
学期末恒例『お友だちドリル』
1年生のころから学期末の恒例となっている『お友だちドリル』。今回の問題作りは、...
♪「小ぎつね」合奏♪
音楽の時間は、「小ぎつね」の合奏に取り組んでいます。鍵盤ハーモニカだけでなく、...
新しい本が入りました。
旧坪田中学校の卒業生の方から、みつばち文庫が10冊届きました。なかなか本が手に入...
校長室だよりNO148
12月20日(金)あじさいの里訪問 今日の5・6時間目、あじさいの里を訪問さ...
校長室だよりNO147
12月19日(木)外国語活動 今日は2時間目に、5年生の外国語活動でに参加で...
校長室だよりNO146
12月18日(水)学校運営連絡協議会 昨日、第2回学校運営連絡協議会を行いま...
『オイ』と『マヨ』
今日の給食は、さわらのオイマヨ焼きでした。子供たちから「オイマヨって何?」と聞...
三宅村立三宅小学校経営方針
学校からのお知らせ
いじめ防止
学校便り
ダウンロード
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2013年12月
小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省) 東京ベーシックドリル
学校再開まで
三宅村立三宅中学校 三宅高校 「どうしたの?」一声かけてみませんか〜東京都教育委員会〜
RSS