校長通信メニュー

77DDDCB2-F704-41DC-958C-C8D3543F5272.jpeg

校長通信

誇り高く志をもち 自他を大切にする生徒
 自ら考え 心豊かに たくましく

  • 5月31日(火) 本日の学校風景(5)

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    学校生活

    • 5356060.jpg
    • 5356061.jpg

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75233169?tm=20250206144114

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75247545?tm=20250206144114

     修学旅行が間近となった3年生では、昨日から「 まなびポケット 」を利用して、事前学習としての『 福井・京都クイズ 』を配信しています。

     いくつか紹介するので、ぜひ、お子様と一緒に考えてみてください。

    ・若狭と京都の間を結ぶ○○○といえば、鯵(あじ)街道・鮭(さけ)街道・鯖(さば)街道のどれ?

    ・かつて若狭国は「御( )国」と呼ばれていました。(  )に入る漢字を下からひとつ選びましょう。
     (海・食・絹・茶・山)

    ・平等院鳳凰堂は何時代の建築でしょうか。

    ・平等院ミュージアムでも見られる「雲中供養菩薩」。元々はどこを飾っていたでしょうか。
     (鳳凰堂の屋根の上・鳳凰堂内部の本尊のまわり・平等院の門の外壁)

     先ほどもお伝えしましたが、福井では小浜に宿泊し、○文化に触れ、「 平等院 」には、2日目の午後、3年生全員で訪れることになっています。
     クイズの答えを確認してきましょうね。

                   校長:高田勝喜

  • 5月31日(火) 本日の学校風景(4)

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    学校生活

    〈今日の献立〉
    ・ご飯
    ・あじのさんが焼き
    ・マロニーの中華炒め
    ・こしね汁
    ・牛乳

    〈給食クイズ〉   
     さんが焼きは何県の郷土料理でしょう?

    1.茨城県     2.千葉県     3. 静岡県

    答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。


    ※6月の「 献立表 」「 給食たより 」を「 まなびポケット 」にて配信いたしました。HP右側「 配布文書一覧 」からもご覧いただけますのでご活用ください。

    • 5355763.jpg

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75233167?tm=20250206144114

  • 5月31日(火) 本日の学校風景(3)

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    学校生活

    • 5355162.jpg
    • 5355163.jpg
    • 5355164.jpg

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75233157?tm=20250206144114

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75247535?tm=20250206144114

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75259490?tm=20250206144114

    2年生 「 総合的な学習の時間 」の様子つづき、

     職場体験先ごとに6つのグループに分かれて、授業が進められています。
     「 どこで職場体験をするのですか?」に「 僕たちは、保育園です。」や「 スーパーマーケットです。」「 パン屋さんです。」・・・・とさまざまでした。

     職場体験を実施するにあたり、受け入れ先を確保するために、2年生の先生方は、昨年度末から調整をしていました。
     生徒数分の受け入れ先が決まらない様子でしたので、私が前任校、前〃任校でお世話になった職場先も紹介しました。

     2年生のみなさん、コロナが完全に収束しない中、「 職場体験 」が実施できることをしっかりと考え、3日間の体験を充実させてください。
     そして、キャリア教育の一環として、自分自身の進路を考える機会にしてください。

                  校長:高田勝喜 

  • 5月31日(火) 本日の学校風景(2)

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    学校生活

    • 5355154.jpg
    • 5355155.jpg
    • 5355156.jpg

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75233154?tm=20250206144114

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75247532?tm=20250206144114

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75259487?tm=20250206144114

    2年生 「 総合的な学習の時間 」の様子です。

     2年生は、6月22日(水)〜24日(金)まで「 職場体験 」を予定しています。
     事前打ち合わせや職場体験先とのアポ等、「 職場体験 」の実施にあたっては、さまざまな事前学習が必要です。
     そのため、道徳や学活、総合的な学習の時間などを、計画的に入れ替え進めています。

     今日は、「 職場体験 」前に行われる「 事前打ち合わせ 」で自己紹介をする際に使用する「 自己紹介カード 」を作成、考えていました。

                  校長:高田勝喜 

  • 5月31日(火) 本日の学校風景(1)

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    学校生活

    • 5355149.jpg
    • 5355150.jpg
    • 5355151.jpg

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75233156?tm=20250206144114

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75247534?tm=20250206144114

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75259489?tm=20250206144114

     3年B組 道徳の授業の様子です。

     道徳の教科書 P.104〜 「 障子あかり 」を取り上げています。
     『 本時のねらい 』は、「 日本の文化を知り、継承することの意味を考えよう。」です。
     現行の学習指導要領では、道徳の授業の内容項目に『 我が国の伝統と文化の尊重、国を愛する態度 』から「 優れた伝統の継承と新しい文化の創造に貢献するとともに、日本人としての自覚をもって国を愛し、国家及び社会の形成者として、その発展に努めること。」と示されています。

     3年生は、6月5日(日)から、修学旅行を実施します。
     その直前の道徳の授業ということで、3クラス共通で、上記の内容を取り上げていました。

     今年度の修学旅行では、福井県と京都府を訪ねます。
     福井では、いわゆる「 民泊 」と言われる宿泊施設で、現地の人との交流や体験活動を行います。
     また、京都では、平等院をはじめ、各班ごとに事前に検討したコースで、京都市内の寺社仏閣等を見学します。
     
     ぜひ、今日学習した内容を訪問先で少し考えてみてください。

                  校長:高田勝喜

  • 5月30日(月) 本日の学校風景(6)

    公開日
    2022/05/30
    更新日
    2022/05/30

    学校生活

    • 5354079.jpg
    • 5354080.jpg
    • 5354081.jpg

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75233155?tm=20250206144114

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75247533?tm=20250206144114

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75259488?tm=20250206144114

     5月の「 避難訓練 」の様子です。

     今回の「 避難訓練 」は、地震発生時の避難経路の確認を目的に実施しました。
     新校舎になってから、はじめて校庭に集合する訓練になります。
     
     教室によって、どの階段を使用し校庭に避難するのか、また、少人数授業を行っている教室の人員点呼をどのようにするのかなど、細部にわたって計画された実施要綱に従って訓練が実施されました。

     避難場所が校庭とはいえ、防球ネットのポールやネット、太陽光パネルなど、大震災時には、想定を超える事態になることも予想されます。
     避難場所を含め、今回の訓練の結果を精査し、万が一に備えてまいります。

                 校長:高田勝喜

  • 5月30日(月) 本日の学校風景(5)

    公開日
    2022/05/30
    更新日
    2022/05/30

    学校生活

    • 5354068.jpg
    • 5354069.jpg
    • 5354070.jpg

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75233151?tm=20250206144114

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75247530?tm=20250206144114

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75259486?tm=20250206144114

    1年A組 社会【歴史分野】の授業の様子です。

     教科書P.38・39「 東アジアの緊張と律令国家への歩み 」を学習しています。
     「 唐の成立からは白村江の戦い 」「 大化の改新 」と既習内容を確認しながら、授業が進められていました。

     中大兄皇子・中臣鎌足・蘇我入鹿・(天智天皇)・・・と誰もが一度は耳にしたことがある、歴史上の重要人物の名前が出てきます。
     生徒たちは、読み方もよく知っていて、担当の先生から「 てんちてんのう? てんじてんのう? 」にも素早く反応していました。

     学習教材( NHK for school )を視聴したいようでしたが、この後、避難訓練が予定されているため、次回の授業のお楽しみとなりました。
     学習教材の視聴を楽しみにしている生徒が多く、学ぶ意欲があることに感心しました。

     「 NHK for school 」は、このHP右側にリンク付けしているので、ぜひ活用してくださいね。

                   校長:高田勝喜

  • 5月30日(月) 本日の学校風景(4)

    公開日
    2022/05/30
    更新日
    2022/05/30

    学校生活

    〈今日の献立〉
    ・オレンジフレンチトースト
    ・マセドアンサラダ
    ・コーンシチュー
    ・牛乳

    〈給食クイズ〉   
     マセドアンサラダの「マセドアン」とは何を意味しているでしょう?
     
    1.切り方    2.地名    3. シェフの名前

    答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。

    • 5353327.jpg

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75233153?tm=20250206144114

  • 5月30日(月) 本日の学校風景(3)

    公開日
    2022/05/30
    更新日
    2022/05/30

    学校生活

    • 5352969.jpg
    • 5352970.jpg
    • 5352971.jpg

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75233146?tm=20250206144114

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75247526?tm=20250206144114

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75259482?tm=20250206144114

     生徒会朝礼の様子つづき、

    写真:上
     教育実習生から3週間の実習期間を終えてのあいさつがありました。

    写真:中
     養護教諭より「 感染症対策と熱中症対策 」について話がありました。「マスク着用」が必要のない場面などを具体的にお話しされました。

    写真:下
     図書担当の先生から図書委員会と給食委員会のコラボ企画についての話がありました。

                   校長:高田勝喜

  • 5月30日(月) 本日の学校風景(2)

    公開日
    2022/05/30
    更新日
    2022/05/30

    学校生活

    • 5352967.jpg
    • 5352968.jpg

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75232737?tm=20250206144114

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75247226?tm=20250206144114

     生徒会朝礼の様子つづき、
     生徒会朝礼の場を借りて、表彰を行いました。
     ソフトテニス部 春季研修大会 女子個人(ペア) 第3位
     陸上部 地域別陸上競技大会(都大会) 男子砲丸投げ 第6位

     入賞おめでとうございます。   校長:高田勝喜