学校日記

第4回地区代表校長研修会・連絡会を開催しました

公開日
2025/09/10
更新日
2025/09/10

新着情報・活動報告




















9月2日(火)、日本赤十字社東京都支部にて、第4回地区代表校長研修会・連絡会を開催しました。

 飯塚副会長の開会の言葉により連絡会が始まり、初めに研修として、教育庁指導部主任指導主事 鈴木 輝様より「デジタルを活用したこれからの学び」と題してお話をいただきました。



その後、校長会運営に入り、初めに松原会長から挨拶・会務報告がありました。会長からは、全連小地区大会等の報告、文部科学省への予算要望活動について、次期学習指導要領論点整理について、中教審教育課程企画特別部会について等の話がありました。佐藤会長代理からは、都議会各会派への要望書の内容及び提出について、指定都市小学校長研究協議会静岡大会(町田市発表)について等の話がありました。坂西筆頭副会長からは、日本教育会東京支部第1回講演会の報告、島しょ地区訪問(八丈地区)の予定について、飯塚副会長からは、WEB調査1への協力に対する御礼、WEB調査2への協力依頼、髙瀬副会長からは、教育講演会の報告、全国的な学力調査に関する専門家会議の報告、中教審環境整備特別部会の報告、荻久保副会長からは機関誌「情報」執筆への御礼、退職準備説明会の報告がありました。

 次に、情報交換として「デジタルを活用したこれからの学び」について、グループに分かれ協議しました。各地区の状況を基に、短時間ではありましたが活発に協議が行われました。

 続いて、各部長から、「校長会報第181号」の編集計画について、区市町村教育長会長予算要望訪問の報告、諸会費負担金等納入状況について、令和6年度特別分担金決算報告及び7年度納入について、教育庁指導部との連絡会の報告、ブロック別人権教育研究協議会について、都小研究発表会紀要原稿について、研究発表地区の今後の日程について、令和9年度関ブロ埼玉大会発表分科会・分散会の決定について、WEB調査2の依頼について、教育庁人事部との連絡会の報告、都議会各会派ヒアリングの報告、60歳校長状況調査について、退職準備説明会の報告、都小HP「各地区校長会の紹介」更新依頼等についての説明がありました。

 最後に、事務局から特別分担金の納入事務手続き・領収書についての説明がありました。

 詳しくは、各地区の常任幹事・幹事の校長先生にお聞きいただくほか、機関誌「情報第581号」(10月1日発行予定)を御覧ください。