記事の一覧

11月19日(火)多様な動きをつくる運動(遊び)部会 実証授業

公開日
2024/11/21
更新日
2024/11/20

体つくり運動1

  • IMG_9712.jpg
  • IMG_9711.jpg
  • IMG_9710.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/1350006/blog_img/86992754?tm=20241120225726

https://asp.schoolweb.ne.jp/1350006/blog_img/86992755?tm=20241120225727

https://asp.schoolweb.ne.jp/1350006/blog_img/86992756?tm=20241120225727

11月19日(火)に足立区立千寿双葉小学校で今年度の実証授業が行われました。多くの方々に参観していただき、部員を入れて約100人ほどで授業・協議会を行うことができました。

授業では、多様部会が考える「学びのサイクルを回す姿」が多く見られる授業となりました。2年生の子供たちがやってみたい運動遊びや動きを自己選択をして楽しく取り組みました。

協議会では3つの手立てを中心にご意見やご感想をいただきました。活発な協議に部会としても研究のまとめにつながりそうです。

講師の田邨先生には、部会の提案を丁寧に価値付けしていただき、自立した学習者についてもお話いただきました。部会の考え方と実証授業からの課題やまとめ方についてもお示ししていただきました。今後ご指導を生かして、部員で研究のまとめを行っていきたいと思います。

参加していただ方々、お忙しいところありがとうございました。また研究発表会でまとめを発表しますので、そちらもよろしくお願いします。

また今回の実証授業をきっかけに、「多様な動きをつくる運動遊びについて一緒に勉強したい!」「興味をもったからもっと詳しく話を聞きたい!」という方は、部会にご参加ください。ぜひぜひお待ちしています。

【次回の予定】

次回の部会は日程調整中です。また確定しましたらお知らせします。

連絡先:部長 中本 隼介 武蔵野市立第一小学校 0422- 22-1421