〔保健領域部会〕H30-11:交差点
- 公開日
- 2018/09/08
- 更新日
- 2018/09/08
保健
【部会報告】
9/7(金)板橋区立加賀小学校にて、
第11回保健領域部会を開催しました!
▼〔今回の内容〕
1 課題解決的な学習の展開について
2 指導案検討
3 実証授業の役割分担
本部会の今年度の研究主題に迫る手立てとして、
課題設定の工夫があります。
夏季合同研究会では、この課題設定について、
様々なご意見をいただきました。
本時で設定している課題とは何か。
それは、課題なのか問題なのかめあてなのか…
はたまた健康課題のことを指すのか。
指導案を読み合わせながら、
改めて部内の共通理解を図りました。
自分の生活を振り返り、自己の健康課題を見つけ、
解決するための方法を考え、表現する…
第3学年という発達段階も踏まえ、どこまで迫れるか、
今月の実証授業に向けて準備していきます。
各々の考え、教育観の交わるところを探しながら。。。
▼〔次回予告〕
第12回保健領域部会
9月11日(火)
14:30〜 事前授業
15:30〜 部会
中央区立佃島小学校にて
「実証授業当日は行けないが、この日なら行ける!」
という方の参観も大歓迎です。
以下連絡先までご一報ください。
▼〔PR〕
本部会にご興味のある方は、お近くの保健領域部員や
部長の川邊(板橋区立加賀小学校03-3962-6445)まで、
いつでもご連絡くださいませ^^