第15回ゲーム部会(Zoomミーティング)
- 公開日
- 2022/03/16
- 更新日
- 2022/03/16
ゲーム
令和4年2月18日 金曜日 19:00
第15回ゲーム部会をZoomにてオンラインで行いました。本日は、2月25日に行われる多摩地区・区部発表大会に向けて、以下の4点を確認しました。
1.ゲーム部伝統「いろはのい」〜投の運動(遊び)〜
安藤部長から「投の運動(遊び)」について教えていただきました。投の運動(遊び)が学習指導要領に入ってきた背景や遠くに投げるための動作、実践授業等、投の運動(遊び)について学ぶことができました。
2.多摩地区区部発表大会の提案
多摩地区・区部発表大会の提案をゲーム部全体で確認しました。船山先生からご助言をいただき、発表に向けて部全体で内容だけでなく、気持ちも高めることができました。
3.「課題並列的な学習過程資料」の検討
課題並列的な学習過程の資料を、グループに分かれて入念にチェックしました。文言や間違っていないか、ゲーム部の伝えたいことについての表現など、確認を行いました。
4.「教師の言葉がけ資料」の検討
教師の言葉がけ資料の検討をグループで行いました。何度も検討してきた資料ですが、さらに校正を行いました。
2月25日、多摩地区・区部発表大会が行われます。残り約一週間を切りました。良い提案ができるよう、最後まで準備を進めていきます。
【今後の予定】
第16回ゲーム部会 3月上旬
ゲーム領域の研究に興味のある方、一緒に体育の研究をしていきたい方は、ぜひ、お近くの部員までご連絡ください。多くの先生方の参加をお待ちしております!
【連絡先】ゲーム部部長 安藤 亨
中野区立緑野小学校 03−3389−2351