夏季合同研究会
- 公開日
- 2023/09/07
- 更新日
- 2023/08/31
表現運動系
令和5年8月22日(火)江戸川区立船堀小学校にて夏季合同研究会が行われました。表現運動系領域分科会には、50名近くの先生方にご参加いただきました。講師の台東区教育委員会指導主事野中由香先生をはじめ、表現運動系領域部会の担当である葛飾区教育委員会統括指導主事青木大輔先生や教育庁指導部指導企画課体育健康教育担当指導主事菊地誠先生にもご参加いただきました。
1 研究概要
・研究主題の捉え
・研究の重点について
・手立てについて
2 手立ての体験
・友達の動きに興味
関心を高める活動
(心と体をほぐす)
・イメージバスケット
・教師リード
・動きの貯金
3 協議1(グループ→全体協議)
・手立ての有効性
・「表現リズム遊び」における
協働的な学びの充実
4 協議2(グループ→全体)
・個別最適な学びと
協働的な学びの姿について
・低学年「表現リズム遊び」
ICTの活用について
5 指導講評
6 今後の研究について
7 謝辞
部員と参加してくださった先生方とでグループ協議や全体協議を通して、研究の方向性や手立てのよさ、課題について考えることができました。また、それぞれの先生方の実践内容や実践を通して考えたことなどについて双方向での議論を行い、部会としても学びを得ることができました。当日参加してくださった先生方、数ある分科会の中から表現部分科会に来ていただき、ありがとうございました。
表現運動の研究に興味のある方、一緒に体育の研究をしていきたい方は、部長または部員までご連絡ください。多くの先生方の参加をお待ちしております。
(連絡先)表現運動系領域部会部長 阿部 千春
足立区立梅島小学校03-3889-9501