• 80ロゴ.png

  • IMG_9877.jpeg

  • IMG_9880.jpeg

  • IMG_9882.jpeg

  • IMG_9889.jpeg

来訪者の方へ

令和7年度 東京都小学校体育連盟・東京都小学校体育研究会は、創立80周年を迎えます。

今年度もよろしくお願いいたします。

  • 東京都小学校体育研究会 会長 船山徹 挨拶
  • 東京都小学校体育連盟・東京都小学校体育研究会80周年記念事業 委員長 山下靖雄 挨拶

令和7年度 10領域部会


🔹一緒に研究してみませんか! 10の領域部会を紹介します。下の動画をご覧下さい。詳しい研究内容などは各領域部会のページをご確認ください。


       ✳︎今年度の研究について↓

令和7年度東京都小学校体育研究会(小体研)各領域部会の開催について

🔹10の領域が次の資料の通り、研究内容の説明や授業公開、実技研修会を行います。ご参加をお待ちしています。

 ✳︎開催について

 令和7年度 東京都小学校体育研究会(小体研)各領域部会の開催について(追記)

 ✳︎令和6年度の研究集録は次のところからご覧いただけます。↓

令和6年度東京都小学校体育研究会研究集録


 

 

新着記事

  • 6月27日(金)多様な動きをつくる運動(遊び)第4回部会

    R7年6月27日(金)@東久留米市立第三小学校7月4日(金)専門委員会の部内授業に向けて準備をしました。また今年度の研究の重点について部員同士で考えを共有しました。次回は7月4日(金)専門委員会+部内...

    2025/07/01

    体つくり運動1

  • 6月25日(水) ゲーム領域部会

    6月25日(水) 武蔵野市立境南小学校で第5回ゲーム領域部会が行われました。前回までの部会では実技での研修を通して今年度のゲームについて考えてきました。今回の部会では・ゲームチーム・協働的な学びの実現...

    2025/07/01

    ゲーム

  • 6月27日 器械運動系領域部会 実技研修

    6月27日(金)東久留米市立第二小学校にて実技研修会を開きました。器械運動系領域部会の部員以外にも多くの方に参加していただき、48名にのぼりました。感覚つくりの運動の気をつける点や、下り技を中心とした...

    2025/06/30

    器械運動系

  • 6月16日(月)多様な動きをつくる運動(遊び)部会 専門委員会(体つくりフェス)

    R7年6月16日(月)@豊島区立南池袋小学校専門委員会を行いました。今年度は体の動きを高める部会とコラボし、「体つくりフェス」とし、多様な動きをつくる運動(遊び)と体の動きを高める運動の実技研修を行い...

    2025/06/23

    体つくり運動1

  • 6月19日 第三回器械運動系領域部会

    6月19日(木)品川区立後地小学校にて部会を開きました。なんと、初めて参加してくださった先生方が4人もいて、総勢20名で話し合いをすることができました。学習過程、手立て、評価・検証の3チームに分かれ、...

    2025/06/20

    器械運動系

新着配布文書

予定

対象の予定はありません