6年部会研究授業「江戸幕府と政治の安定」(2021.10.26実施)[1]
- 公開日
- 2021/10/28
- 更新日
- 2021/10/28
6年部会
令和3年10月26日に、6年部会の提案授業を世田谷区立烏山小学校で行い、藤井 祐太主任教諭が小単元「江戸幕府と政治の安定」(7時間扱い)について授業提案を行いました。
本時は第3時で、「調べる」段階の第1時でした。
子供たちは前時までの「つかむ」段階で、江戸に260年以上続く幕府を開いたことに興味をもちました。その後、「江戸幕府はどのようにして平和で長く続いた世の中を築くことができたのであろうか」という学習問題を立て、予想をし、簡易年表をもとに江戸幕府の政策から学習計画を立てました。
本時はそれを受けての1時間目、ねらいは、子供たちに「江戸幕府は江戸のまちづくりをどのように行ったのだろう」という問いをもたせ、江戸城築城の様子や江戸の整地の様子について調べさせることで、「幕府は大名に様々な仕事をさせ、江戸のまちを整え、発展の基礎を築いた」ことを理解させることでした。
使われた資料は以下のものです。
利根川の変遷
江戸図屏風
江戸城築城と天下普請
江戸の整地と水路